景品表示法セミナーのご案内  前期セミナー・申込受付中!

 景品表示法は、不当な表示や過大な景品類の提供行為を禁止することなどにより、消費者の利益を保護することを目的とする法律です。
 事業者にとっては、営業、広告宣伝、商品開発、お客様相談対応、法務、総務等のあらゆる部門に必要不可欠です。
 景品表示法違反に対して、消費者庁や都道府県により毎年多数の措置命令が行われています。こうした行政の積極的且つ厳正な法執行の現状を踏まえますと、事業者は、景品表示法の基本的な知識や最近の運用の動向について習得し、景品表示法違反行為の未然防止を図る取組が極めて重要です。
 当連合会は、毎年、景品表示行政に精通した消費者庁の現職の課長や担当官を講師としてお招きし、セミナーを開催しております。
 是非、この機会に、景品表示法及び公正競争規約制度に対するご理解をより一層深め、貴社の販売促進活動、広告宣伝活動等にご活用くださいませ。

● 講演の内容

 セミナーの所要時間は2時間です。
  1. 全国公正取引協議会連合会(30分):連合会の活動、景品表示法務検定の概要(参考問題の解説を含む) <講師:全国公正取引協議会連合会担当者>
  2. 消費者庁表示対策課(1時間30分):景品表示法の概要(ステルスマーケティング告示の解説を含む)及び最近の違反事例 <講師:消費者庁表示対策課長又は御担当者をお招きする予定です。5~10分程度、質疑応答の時間を設けていただくこととしております。>
  開始時期を、前期、後期と分けておりますが、どちらも講演の内容は同じです。 ただし、説明者は時期、会場により異なる場合があります。 どちらか都合の良い日取りでご受講ください。

● 資料

 配布資料は、ポイントを絞った100ページ程度のものを予定しています。
 昨年まで、春季のセミナーにおいて配布していた「景品表示法関係法令集」は配布いたしません。

● 開催場所・日時・定員

【前期】

東京・5月31日(水)14:00~16:00(13:00開場)
(一財)日本教育会館・8階 第一会議室/300名
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目6−2
 ⇒ 会場の地図はこちらです
名古屋・6月2日(金)14:00~16:00(13:30開場)
ホテルルブラ王山・2階 金鯱の間/120名
〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通8−18
 ⇒ 会場の地図はこちらです
福岡・6月6日(火)14:00~16:00(13:30開場)
福岡リーセントホテル・2階 舞鶴の間/100名
〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎2丁目52−1
 ⇒ 会場の地図はこちらです
大阪・6月12日(月)14:00~16:00(13:00開場)
エル・おおさか(大阪府立労働センター)・本館6階 大会議室/200名
〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東3−14
 ⇒ 会場の地図はこちらです

【後期】 ※ 後期の景品表示法セミナーについては、夏以降に受講申し込みの受付を行います。

東京・9月26日(火)14:00~16:00(13:00開場)
日本教育会館・8階 第一会議室/300名
〒101-0003 東京都千代田区一ツ橋2丁目6−2
 ⇒ 会場の地図はこちらです
大阪・10月2日(月)14:00~16:00(13:00開場)
エル・おおさか・本館6階 大会議室/200名
〒540-0031 大阪府大阪市中央区北浜東3−14
 ⇒ 会場の地図はこちらです
広島・10月3日(火)14:00~16:00(13:00開場)
広島市文化交流会館・3階 十字星/72名
〒730-0812 広島県広島市中区加古町3−3
 ⇒ 会場の地図はこちらです
福岡・10月17日(火)14:00~16:00(13:30開場)
福岡リーセントホテル・2階 舞鶴の間/100名
〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎2丁目52−1
 ⇒ 会場の地図はこちらです
仙台・10月23日(月)14:00~16:00(13:00開場)
ホテルJALシティ仙台・2階 ローズⅠⅡⅢ/70名
〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2−12
 ⇒ 会場の地図はこちらです
名古屋・10月26日(木)14:00~16:00(13:30開場)
ホテルルブラ王山・B1階 弥生の間/120名
〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通8−18
 ⇒ 会場の地図はこちらです
※ 各会場とも行政による新型コロナウイルス感染症対策方針(行動制限等)を遵守して開催いたします。

● お申込方法

ページ最下部の「申し込む」のボタンから、業務委託先の頁に移動してお申し込みください。

(1)  「受講の申込 → 受講 → 受講修了証明書の発送」の流れは以下とおりです。
  • 受講会場を選択
  • 会員・非会員・景品表示法務検定合格者の種別を選択
  • 住所氏名等、所要の事項を入力(★受講票や修了証明書の送付に必要です。間違いのないように入力をお願いします。)
  • メールで請求書が届く
  • 銀行振込で支払い
  • メールで領収書が届く
  • 受講票(はがき)が郵送される
  • 受講票を持ってセミナー会場に行き、受講票と交換でテキストを受け取り受講
  • 修了証明書が郵送される
(2)  お申し込み締切 / キャンセル及び返金
前期セミナーの各会場ごとの受講申込の締切期日、キャンセル可能期日は以下のとおりです。
会場 受講申込の締切期日及びキャンセル可能期日
東京会場 5月29日(月)13時まで
名古屋会場 5月31日(水)13時まで
福岡会場 6月2日(金)13時まで
大阪会場 6月9日(金)13時まで
※ 本セミナーは申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
※ キャンセルされる場合、銀行振込手数料は受講者様のご負担となります。
※ キャンセルされる場合には、メールで「業務委託先」までご連絡ください。
   (お問い合わせ先参照

(3)  受講料(テキスト代を含む1名当たりの税込料金)
一般の方 15,400円
当連合会加入の公正取引協議会の会員事業者 9,900円
景品表示法務検定合格者 4,400円
※ 公正取引協議会には規約を運用している酒類の団体を含みます。
※ 公正取引協議会に加入しているかどうか不明の方は事前に社内でご確認ください。
※ テキストは、セミナー当日に各会場で配布します。テキストのみの販売はいたしません。

(4) お支払い方法
銀行振込のみです。
請求書・領収書は、申込時・支払時にそれぞれ、メールにより発行いたします。

● 修了証明書の交付

受講された方には修了証明書を交付します。
※ 申込書に記載いただいた受講者が欠席され、他の方が受講される場合、修了証明書は受講された方に交付いたしますので、 必ず、開催日の前日までに実際に受講される方の氏名、社名、住所等を 一般社団法人全国公正取引協議会連合会までご連絡下さい(お問い合わせ先参照)。



申し込む
※ 前期の景品表示法セミナーの受講申し込みです。 後期のセミナーについては、夏以降に受付を行います。

● お問い合わせ

申込や決済に関するご不明な点:
業務委託先:株式会社 興栄社
E-mail:rengokaiseminar@koueisya.com

セミナーの内容:
一般社団法人 全国公正取引協議会連合会
E-mail:seminar01@jfftc.org