★Twitterはじめました★
このページのQRコードです!
クリックで拡大します →
★NEWS★ ステマ告示と運用基準が公表されました。⇒ |告示 |運用基準 |公表資料 |
★New★ 4月から講師派遣料金を改定しました。
★New★措置命令/排除命令データベース」の検索画面を更新しました。
★ページが更新されない場合お試しください!⇒ Windows:Ctrl+F5、Mac:Command+Shift+R
現在:
会員数:76 (協議会の数:78)
規約の数(景品規約:37 ❘ 表示規約:66
景表法Quicklink :    | 法令 | 法改正 | 国会提出法案 | パンフ | 措置命令 | 運用状況・検討会報告等 | Yahoo!ニュース|
| 国会図書館:消費者庁WebPage Archives |
景品表示法セミナー(前期)
前期の受付は終了しました。

これまで、春季セミナー(基礎編)と秋季セミナー(実務編)と分けて開催しておりましたが、 今年度からは通年のセミナーとなります。 前期、後期と開催時期によって受講者の募集を分けますが、 前期、後期とも、同じ内容です(ただし、説明者は時期、会場により異なる場合があります。)。

セミナーの内容:
全国公正取引協議会連合会(30分): 連合会の活動、景品表示法務検定の概要(参考問題の解説を含む)
消費者庁表示対策課(1時間30分): 景品表示法の概要(ステルスマーケティング告示の解説を含む)、最近の違反事例

資料はポイントを絞った100頁程度のものとする予定
※法令集は配布しません。)。

会場は、前期(5~6月)が、東京、名古屋、福岡、大阪の4地区、 後期(9~10月)が、東京、大阪、広島、福岡、仙台、名古屋の6地区です。

多数の参加をお待ちしております。
前期の受付は終了しました
景品表示法セミナー、景品表示法務検定等のリーフレットを作成しました。
社内広報等にご活用ください。
左の画像を右クリックするとダウンロードできます。

● お問い合わせ先
申込や決済に関するご不明な点 : 業務委託先:株式会社 興栄社 E-mail:rengokaiseminar@koueisya.com
セミナーの内容 : 一般社団法人 全国公正取引協議会連合会 E-mail:seminar01@jfftc.org

※ 後期の景品表示法セミナーについては、夏以降に受講申し込みの受付を行いますので、このページのチェックをよろしくお願いします。

景品表示法務検定

令和4年度及び令和3年度の試験結果の概要はこちらです。
  ⇒ 試験結果の概要(令和4年度、令和3年度)
《参考》景品表示法務検定のご案内/令和4年度の日程等

 景品表示法務検定は、消費者庁の後援を得て、例年、9月9日から受験申込の受付を開始し、11月24日からCBT(Computer Based Testing)により試験を実施しています。
CBTS「景品表示法務検定」ページは
こちらです
試験結果の概要
(令和4年度、令和3年度)
景品表示法務検定の問題

 時期が近づきましたら、このページに実施要領等を掲示いたします。
 この試験は、「事業者が講ずべき景品類の提供及び表示の管理上の措置についての指針(平成26年11月14日内閣府告示)」に規定された「表示等管理担当者」の適任者として、合格者を社内の広告企画担当者、法務担当者等、景品表示法関係業務の担当者として配置・活用し、景品表示法違反行為の未然防止を徹底していただくことを期待するものです。皆様、是非、チャレンジしてみてください。


景品表示法務検定合格者は、景品表示法セミナーを特別料金で受講できます。
一般15,400円、連合会会員9,900円のところ4,400円

景品表示法務検定ロゴマークの名刺・会社案内等への使用について

多数のご要望を踏まえ、ロゴマークの使用について、使用方法、手続き等を定めました。詳しくは、こちらをご覧ください!

景品表示法関係法令集
「令和4年版法令集」を販売中です。
  • 景品表示法関係法令、各種ガイドライン、公正取引委員会時代の景品表示法に関係する要望や質問に対する回答などを収録しております。
  • ガイドライン関係では、新たに機能性表示食品に関する事後チェック指針及び将来の販売価格を比較対照価格とする二重価格表示に対する執行方針を収録しております。
A5判 587頁 定価3,300円(税込、送料別)
  • この法令集は、消費者庁、公正取引委員会、都道府県等の執務担当者にもお使いいただいているものです。
詳細を見る/申し込む

講師派遣のご案内
景品表示法の普及・啓発、違反行為の未然防止に資するため、事業者の皆様が主催する景品表示法の研修会に、講師を派遣しています。
詳細を見る/申し込む

公正競争規約、ご存知ですか?
 公正競争規約は景品表示法の規定に基づいて、業界が自主的に定めている景品と表示についてのルールです。
 公正競争規約は消費者庁及び公正取引委員会の認定を受けており、コンプライアンスの重要かつ有効な手段です。公正競争規約に参加し、これを遵守している限り景品表示法に違反することはありません。
 当連合会は、公正競争規約を運用している全国に所在する77の公正取引協議会の連合体で、公正競争規約の普及・啓発などの事業を行っています。
詳細を見る

エキストラバージンオリーブオイルの表示に関する公正競争規約が認定されました。
規約の内容はこちらをご覧ください。⇒ 令和5年3月22日官報
規約規則対比表については入手出来次第掲載いたします。
同規約・規則の内容等の詳細に関するご照会は、日本植物油協会(電話:03-3271-2705)までお願い致します。
★★ 最近の公正競争規約及び規則の改正状況 ★★
詳細を見る
二輪自動車業における表示に関する公正競争規約及び施行規則(新車に関する施行規則及び中古車に関する施行規則)の一部変更
認定日:令和5年4月27日(承認日も同日)/ 告示日:令和5年6月9日 公正取引委員会・消費者庁告示第3号
家庭電気製品製造業における表示に関する公正競争規約施行規則の一部変更
承認日:令和5年4月27日
自動車業における表示に関する公正競争規約及び施行規則(新車に関する施行規則及び中古車に関する施行規則)の一部変更
認定日:令和5年3月27日(承認日も同日)/ 告示日:令和5年4月27日 公正取引委員会・消費者庁告示第2号
化粧品の表示に関する公正競争規約施行規則の一部変更
承認日:令和5年4月7日
みその表示に関する公正競争規約及び施行規則の一部変更
認定日:令和4年11月10日(承認日:令和4年11月9日)/ 告示日:令和4年11月30日 公正取引委員会・消費者庁告示第11号
削りぶしの表示に関する公正競争規約及び施行規則の一部変更
認定日:令和4年11月4日(承認日:令和4年10月26日)/ 告示日:令和4年11月24日 公正取引委員会・消費者庁告示第10号
ペットフードの表示に関する公正競争規約及び施行規則の一部変更
認定日:令和4年9月7日(承認日も同日) 告示日:令和4年9月28日 公正取引委員会・消費者庁告示第8号
酒類小売業における酒類の表示に関する公正競争規約及び施行規則の一部変更
認定日:令和4年9月12日(承認日も同日)/ 告示日:令和4年9月28日 公正取引委員会・消費者庁告示第9号
即席めんの表示に関する公正競争規約施行規則の一部変更
承認日:令和4年9月12日
食肉の表示に関する公正競争規約施行規則の一部変更
承認日:令和4年8月5日
募集型企画旅行の表示に関する公正競争規約の一部変更
認定日:令和4年6月29日 / 告示日:令和4年8月5日 公正取引委員会・消費者庁告示第7号
自動車業における表示に関する公正競争規約の一部変更
認定日:令和4年5月30日 / 告示日:令和4年6月30日 公正取引委員会・消費者庁告示第6号
タイヤの表示に関する公正競争規約の一部変更
認定日:令和4年6月14日 / 告示日:令和4年6月28日 公正取引委員会・消費者庁告示第5号
チョコレート利用食品の表示に関する公正競争規約の一部変更
認定日:令和4年5月18日 / 告示日:令和4年6月7日 公正取引委員会・消費者庁告示第4号
ビールの表示に関する公正競争規約の一部変更
認定日:令和4年3月22日 / 告示日:令和4年4月15日 公正取引委員会・消費者庁告示第3号
不動産の表示に関する公正競争規約の一部変更
認定日:令和4年2月21日 / 告示日:令和4年3月23日 公正取引委員会・消費者庁告示第2号